三楽庵たより

三楽庵たより
佐々木社中 初釜 於「江楽庵」 令和六年一月十四日

小堀遠州流 佐々木宗弌先生 の社中の初釜が「江楽庵」にて催されました。東北沢と銀座のお稽古場の弟子が一堂に会する、晴れやかな集いです。 今年は炭点前を担当いたしました。炭を継ぎ、薫ゆる香を聞くと、心があらたまります。 お […]

続きを読む
三楽庵たより
お稽古便り 2024年1月13日

今年最初のお稽古です。松籟庵の露地は敷松葉、松毬も所々に散らしてあります。暖かい日のせいか、紅白の梅も少し綻んでいます。 床の軸は「松樹千年翠」を掛けました。続く対句は「不入時人意」。松の千年も変わらぬ緑、その緑を目にし […]

続きを読む
三楽庵たより
2024年6月のお稽古

6月8日(土)   9:30-12:00   茅ヶ崎 松籟庵6月22日(土)  9:30-12:00   茅ヶ崎 松籟庵

続きを読む
三楽庵たより
お稽古便り 2023年12月23日

クリスマスのイルミネーションがまぶしい時期となりました。今年最後のお稽古です。 お菓子はツリー(大阪 本まつばや)をご用意いたしました。 茶室の中では、袱紗を裁く絹の音と釜の鳴りが響いています。街の師走の喧騒を忘れ、静か […]

続きを読む
三楽庵たより
小堀遠州流 宗圓御家元 継承二十五周年記念茶事 於 練馬圓照院 茶室「擔雪庵」 令和五年十二月十五日

練馬の閑静な住宅地に佇む「圓照院」での御家元による記念茶事にお招きいただきました。社中の先輩方とご同席し、お詰めを務めさせていただきました。 天気は薄曇り。外寄付きで後座の席入りを待ちながら、蹲から伝い落ちる水音、鳥の囀 […]

続きを読む
三楽庵たより
第十六回 大磯茶会 於 大磯「松月」 令和五年十二月十日

冬の暖かな陽差しの中、大磯茶会が大磯「松月」にて催されました。コロナ禍を経て三年ぶりとなる茶会です。 濃茶席は沙鴎庵にて 席主 杉浦典男樣、名古屋の料亭 八勝館の御主人です。御祖父杉浦保嘉氏と松永安左エ門氏との、茶碗をめ […]

続きを読む
三楽庵たより
お稽古便り 2023年12月9日

茅ヶ崎から望む富士山が少しずつ白くなり、冬の到来を告げています。茶室では釜から立ち上る湯気が、なによりのご馳走です。 床の花には白雪姫を添えました。白く可憐な花は、ちらちらと降る雪のようです。 お菓子は 湯もち(箱根 御 […]

続きを読む
三楽庵たより
2024年5月のお稽古

5月11日(土)  10:00-15:00   茅ヶ崎 市民文化会館 練習室55月25日(土)  10:00-15:00   茅ヶ崎 市民文化会館 練習室5

続きを読む
三楽庵たより
お稽古便り 2023年12月2日

茅ヶ崎市民文化会館 和室 での初めてのお稽古です。松籟庵は小間、文化会館は広間でのお稽古です。冬の陽差しが広間を明るくしています。 年の瀬、納会や初釜の茶事のお誘いが多くなる時節です。茶事の正客と亭主の問答、お詰めの役割 […]

続きを読む
三楽庵たより
薄茶一服茶事 於 茅ヶ崎 松籟庵 令和五年十一月二十三日

紅葉が散りゆく中、来日した大学の同窓を薄茶一服の茶事にお招きいたしました。海外の方には、茶室や茶の作法は驚くことばかりのようです。 お軸は「松無古今色」を掛けました。松は年月が経ち古葉若葉が入れ替れども翠一色、世は平等で […]

続きを読む